042-705-8015

MEDICAL

このような症状の方はご相談ください

院長は脳神経外科、頭痛、認知症の専門医です

頭痛

頭痛には命の危険を伴うものと、そうではないものとがあります。
原因により治療法は変わりますが、頭の中に何か病気がある場合(くも膜下出血、脳出血、脳腫瘍、脳梗塞など)を的確に診断できるかが、とても重要です。

頭の中に何も病気がない場合=慢性頭痛(緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛、薬物の使用過多による頭痛)は「頭の中に異常がないから大丈夫」と放置される場合もありますが、ご本人の生活や仕事の質を大きく落とすなど、深刻な状態であることも少なくありません。

当院では、まず神経学的診察やMRIなどにより、命に関わる原因があるかないかを調べます。なければ、どんなタイプの頭痛であるかを正確に診断し、的確な治療を選択いたします。
片頭痛へはCGRP関連抗体薬の治療も行っています。

もの忘れ

誰しも年をとれば機能が衰え、年相応の“もの忘れ”がみられるようになります。これは自然な現象です。
一方、認知症は、大脳に明らかな機能的・器質的障害が出現する病気です。
加齢によるもの忘れと、認知症の違いを以下に示します。

加齢による物忘れ(正常)認知症
忘れ方体験したことの一部を忘れる
(食事で何を食べたか忘れる)
体験したことの全体を忘れる
(食事をしたこと自体を忘れる)
自覚もの忘れの自覚があるもの忘れの自覚がない
日常生活支障はない支障がある
進行悪化はみられない悪化していく

診断は、診察、認知機能検査、画像検査(MRI)で行います。
早期認知症では脳萎縮が海馬(記憶の貯蔵庫)において著名であることから、当クリニックでは、MRIで収集した情報をもとに、早期アルツハイマー型認知症支援システム(VSRAD)を計測し、的確に診断いたします。

認知症という病気は、初期の段階で正しく診断し、治療により進行を遅くすることが重要です。

認知症検査のご案内

頭のけが

頭をぶつけた後に頭痛や吐き気がでてきて不安になることがあります。とくにお子さんであれば尚更です。
頭のけがのあと注意すべき点です。

  • 頭痛がひどくなってくる
  • 反応がわるい、うとうとしている
  • 手や足に力がはいらない
  • はなしづらい、言葉がでない
  • けいれんをおこす

また、頭を強く打った後に 意識消失、打った状況を思いだせない、めまい、耳鳴り、悪心などの症状がある場合は、脳しんとうである可能性があります。
脳しんとうが回復していない状況で新たに頭に衝撃が加わる(繰り返し脳しんとう)と、頭の障害が強くなることがあり注意が必要です。

自宅内でもスポーツ中でも頭を強く打った場合は、受診することをお勧めします。

しびれ・ろれつ

  • 思っている通りに音が出せない
  • いつもと話し方が違う
  • 顔がしびれて、曲がっている
  • 手がしびれる
  • 肩甲骨から肩にかけて痛みがある
  • おしりから足にかけて、しびれる 痛みがある

などの症状は、原因がはっきりしないこともありますが、脳 脊髄 末梢神経に障害が起こっている可能性があります。
診察、画像検査など的確に行い、どうして症状が起きているのかを診断し、その原因の治療を的確に選択していきます。

首の痛み

首には日ごろから大きな負担がかかっています。
首の骨は、6~8Kgある頭を支え、さらに上下左右、回転など複雑な頭の動きをコントロールしています。

首の筋肉が弱ったり、筋肉を違えたり、こりから首の痛みを起こしたりします。
また、年齢により首の骨の老化やクッションである椎間板の変形が生じると、慢性的な痛みやしびれの原因となります。

そのままにすると首の痛みだけでなく、肩の痛みや手足のしびれ、筋力の低下さらには排尿障害まで起こすことがあります。
首の痛みがあれば、早めに診断し、適切な治療を受けられることをお勧めいたします。

めまい

日常的に経験する症状の一つです。
一概にめまいと言っても、グルグル回る、地面が揺れる、立ちくらみなど様々な症状があります。
原因として、脳の病気、耳の病気、首の異常、ストレス、貧血などが考えられます。

めまいをしばしば自覚し、良くならないようであれば、詳しく原因を調べることをお勧めいたします。
診察、画像検査など適切に行い、原因の治療を的確に選択していきます。